宇陀市 大野寺のしだれ桜
4月になり暖かくなってきました。そろそろ桜の季節ですね。
先月、桜井市三輪の「大神神社」の帰りに「針T.R.S」の観光案内所で知った、奈良県宇陀市大宇陀区本郷の「又兵衛桜(樹齢300年)」を見てみたいと思っていました。
それで、平成23年の開花予想を「宇陀市のWebページ」で調べていました。
2011年4月5日にぽんちゃんが平日休みがもらえたので、よし行くぞー。
…が。予想は外れて、又兵衛桜はまだ「つぼみ」でした(T_T)。
それで、又兵衛桜より開花予想が早い、宇陀市室生区大野の「大野寺のしだれ桜」の方にも行ってみました。
- 本堂
- 本堂横 小糸しだれ桜
- 境内のしだれ桜
- 山門横 小糸しだれ桜
- 小糸しだれ桜(樹齢300余年)
- 小糸しだれ桜(咲き始め)
こちらは、「開花」していました(*^_^*)。
境内には樹齢300年を超える小糸しだれ桜が2本あります。
1時間ほど境内を見学していたら、日の当たる所から少しずつですが、咲いてくるのがわかりました。
あれから3日…。きっと、満開近くまで咲いているに違いないと思います。
大野寺は、寺伝では、白鳳9年(681)役行者の開創で、天長元年(824)に弘法大師が、室生寺を開創の時、西の大門と定め一宇を建立したと伝わります。
寺から宇陀川を隔てた対岸の岸壁には、像高11.5mもの弥勒大麿崖仏が刻まれています。
しだれ桜の名所としても名高い。
◇「弥勒大石佛別当 大野寺」(室生寺の西門)
奈良県宇陀市室生区大野1680 Tel:0745-92-2220
拝観料:200円(桜の時期は300円) 時間:8:00~17:00
【電車】近鉄大阪線「室生口大野」下車、徒歩約5分。
【車】名阪国道「小倉IC」からやまなみロード経由約20分。
名阪国道「針IC」から県道28号線(吉野室生寺針線)経由約20分。
国道165号線(初瀬街道)「室生寺入口」交差点すぐ。 Pあり(無料)。
[…] 「前の記事」(宇陀市室生区 大野寺)のつづきです。奈良県宇陀市には、大宇陀区本郷の「又兵衛桜(樹齢300年)」が目的で行きました。しかし、5日の時点では、下の写真の通り「つぼみ」でした(T_T)。 […]
宇陀市 大宇陀温泉あきののゆ | むねこのICTスペース
2011年4月9日 at 11:06 PM
[…] 以前、記事にしました、初瀬街道(国道165号線)沿いにある、桜井市初瀬の「長谷寺」の東に位置し、宇陀市の「大野寺」は室生寺の入口(西門)にあたります。 […]
宇陀市 女人高野 室生寺 | むねこのICTスペース
2011年4月19日 at 12:43 AM
[…] 宇陀市の「大野寺」につづいて、4月14日に「長谷寺」にも、桜を見に行きました。 山の斜面は、桜の花でうめつくされているといった感じで、風が吹くと花びらが舞い上がり、歓声があがるほど奇麗でした。 …あの調子で散ると、週末は花が少なくなっているかもしれません。 […]
桜井市初瀬 長谷寺の桜 | むねこのICTスペース
2011年4月20日 at 5:24 PM
[…] 室生寺の西門の大野寺は、以前「大野寺のしだれ桜」で記事にしました。 寺から宇陀川を隔てた対岸の高さ33mに近い弥勒巌に、像高11.5mの弥勒仏立像が刻まれています。 […]
宇陀市 室生寺の四門と龍穴神社 | むねこのICTスペース
2011年4月25日 at 4:45 AM