丹波 亀岡 ききょう園の朝市
「前の記事」(丹波 亀岡 ききょうの里)の続きです。
琵琶湖のハス群生地には午前6:00前に着き、雨が降ってきたので移動。
思いつきで、「ききょうの里」に行くことにし、亀岡に着いたのが8:30頃でした。
開園より少し早かったのですが、「どうぞ」と言われ…<(_ _)>
ききょう園~谷性寺をまわりました。
ききょう園は、谷性寺門前の休耕田70アールを整備して開設したそうです。
園は2か所あり、桔梗の他に、紫陽花やルードベキア、ひまわり等が植えられていて、花畑のような感じです。
- 亀岡市宮前町猪倉
- ルードベキア
- 谷性寺(通称 光秀寺)
- 八重の桔梗
- 野菜天ぷら
- 野菜を購入
園内を見終え、朝市の方へ行きました。
地元で採れた野菜がならび、軽食のコーナーもありました。
お野菜は、1袋全部100円でした(*^_^*)。
気のよさそうな、おばさんとおじさんが接客をされており、「天ぷらどうですか?」と、見ると(^_^;)…150円。
「いいんですか?この値段で」と言いながら、おいしくいただきました。
ええとこですわ。亀岡。
◇丹波/亀岡「ききょうの里」
京都府亀岡市宮前町猪倉谷性寺門前 Tel:0771-26-3753
開園期間:2011年7月2日~7月31日
開園時間:9:00~17:00 駐車場:あり(無料)
入場料:500円(クーポン券使用500円→400円)
交通:JR山陰本線「亀岡駅」から約10km、バスで「猪倉」停下車、徒歩5分。
http://www.ryuumu.co.jp/~piece/kikyou/ (←クーポン券あり)
コメントを残す