むねこのICTスペース

「日本の世界遺産」「国宝・史跡・名勝」「日帰り温泉」を巡る、旅ブログを主に綴っています。

Archive for 9月 2009

竜胆(りんどう)

leave a comment »

今日の絵手紙。
竜胆を描きました。

秋の花ですねぇ~。
花言葉は、「あなたの悲しみに寄りそう」「誠実」「正義」…だそうです。
愛犬になぐさめられているような感じ?かしら?

竜胆

~あなたに微笑む秋の花~

Written by むねこ

2009年9月19日 at 12:51 午後

カテゴリー: 趣味

国道173号線を縦貫

leave a comment »

京都府綾部市から大阪府池田市を結ぶ「丹州街道」(国道173号線)。
京丹波町~園部町~能勢町を縦貫しました車

見学したのは…。
○京丹波町 「質志鍾乳洞公園」…京都府で唯一の鍾乳洞がある公園。
○園部町 「るり渓」…通天湖から流れ出す清流によってできた渓谷。
○能勢町 「長谷の棚田」…大阪府最北端に位置する。日本の棚田100選。

写真この日の写真を、フォトアルバム「フォト 風景7 秋2009.9~10」(5~17枚目)に追加しました。

○むねこのフォト(モバイルケータイ)「京丹波町」(6枚)のページへ↓
http://mphotos.live.com/5eb9cd7858bd1612/d.aspx?rid=5EB9CD7858BD1612%215368&mkt=ja-JP
○むねこのフォト(モバイル)「園部町」(4枚)のページへ↓
http://mphotos.live.com/5eb9cd7858bd1612/d.aspx?rid=5EB9CD7858BD1612%215374&mkt=ja-JP
○むねこのフォト(モバイル)「能勢町」(3枚)のページへ↓
http://mphotos.live.com/5eb9cd7858bd1612/d.aspx?rid=5EB9CD7858BD1612%215378&mkt=ja-JP

この日は、半分私が車の運転をしたのですが…。
鍾乳洞を歩き(登り・降り)、るり渓の遊歩道を歩き…と、結構ハードな「おでかけ」となりました。
園部町の、「るり渓温泉」(日帰り温泉施設)で休憩をして、帰宅しました。
それでも、後日、筋肉痛になりました(ToT)。

○「るり渓温泉」
京都府南丹市園部町大河内広谷1-14 電話0771-65-5001
http://www.rurikei.jp/

Written by むねこ

2009年9月15日 at 3:04 午前

スプリングス ひよし(ウェルカムプラザ)

leave a comment »

前の記事(京都府南丹市日吉町)の続きです。
お昼ごはんに、「スプリングス ひよし」の「ウエルカムプラザ」のレストラン「桂川」に入りました。
こちらでは、日吉の特産品を素材としたふるさとの味を楽しめるとのことです。

それで、「親子丼」と「壬生菜うどん」をいただきました。
親子丼は、自分で卵を入れて仕上げるのですが、立派なお膳で運ばれてきてビックリ!
壬生菜うどんは、麺にも壬生菜が入っているそうです。
親子丼:800円。壬生菜うどん:650円。です。

卵が美味しかったので、「里の市」で買って帰りました(^^ゞ。

◊「スプリングス ひよし」
京都府南丹市日吉町中宮ノ向8番地 電話0771-72-1526
休館日:水曜日
http://www.springs-hiyoshi.co.jp/

Written by むねこ

2009年9月13日 at 1:48 午後

南丹市日吉町 スプリングス ひよし

leave a comment »

以前、「京都府南丹市美山町」に行きました。
園部平屋線(京都縦貫 園部IC~府道19号~安掛)から行ったのですが、途中に、日吉ダムがありました。

美山町に至る府道19号と、日吉ダムへの分岐点に、巨大な「ひよこ」の看板があり、「なにあれ?」と思っていました。
その先には、白いモダンな建物が…。「こんな山の中に…宗教施設?」と、その時は思いましたが…(スミマセン..)。
日帰り温泉の施設、「スプリングス ひよし」(京都府南丹市日吉町)でした。

これが、温泉プールもあり、なかなかの施設でした。
温泉(大人):650円(平日)、800円(土・日・祝)。
プール(大人):600円(平日)、700円(土・日・祝)。

日吉ダムの下流、桂川沿いに「リフレッシュプラザ」と「ウェルカムプラザ」があります。
「リフレッシュプラザ」の方が温泉で、「ウェルカムプラザ」の方がレストランでした。

写真この日の写真を、フォトアルバム「フォト 風景7 秋2009.9~10」(1~4枚目)にupしました。
○むねこのフォト(モバイルケータイ)「日吉ダム」(4枚)のページはこちら↓
http://mphotos.live.com/5eb9cd7858bd1612/d.aspx?rid=5EB9CD7858BD1612%215364&mkt=ja-JP

この日は早朝、「高山寺(世界遺産)」の山道を登り、汗をかいたので、「スプリングス ひよし」で日帰り温泉に入ることにしました。
その後、日吉ダムの「インフォギャラリー」を見学して、帰宅しました。
すっかり、南丹市方面が気に入ってしまいました。

◇「スプリングスひよし」
京都府南丹市日吉町中宮ノ向8番地 Tel:0771-72-1526
休館日:毎週水曜日(水曜日が祝日の場合は翌日)
温泉営業時間:10:00~21:30(受付21:00終了) 
泉質:ナトリウム‐塩化物泉(高張性弱アルカリ性低温泉)
http://www.springs-hiyoshi.co.jp/

Written by むねこ

2009年9月13日 at 1:04 午後

カテゴリー: おでかけ(京都)

Tagged with

フォトアルバムup (栂尾山 高山寺)

leave a comment »

フォトアルバムをupしました。
写真フォトk 栂尾山 高山寺(世界遺産・国宝)2009.9 」です。

「栂尾山 高山寺」は、京都市右京区梅ヶ畑栂尾町に位置します。
以前、「京都府南丹市美山町」を記事にしました。
「高山寺」は、国道162号線(周山街道)の麓にあります。
また再び、国道162号線で、南丹市に行く途中に、「高山寺」に寄りました。

高山寺は、紅葉の名所です。まだ紅葉には早かったのですが…(^^ゞ。
寺伝によれば、宝亀5年(774)、光仁天皇の勅願によって開創され、当初、神願寺都賀尾坊と称しました。
建永元年(1206)、後鳥羽上皇の院宣によって、明恵(みょうえ)上人が華厳宗復興の道場として再興し、寺名を高山寺と改めたと伝えられています。

平成6年(1994)に世界文化遺産に登録されました。
国宝の絵画「鳥獣人物戯画(ちょうじゅうじんぶつぎが)」を所蔵している寺院でも有名です。(見学出来るのは模写だそうですが…)

写真は、みどりが眩しい絵になりましたが、少し秋の気配も…(*^_^*)。
○むねこのフォト(モバイルケータイ)「高山寺」のページはこちら↓
http://mphotos.live.com/5eb9cd7858bd1612/t.aspx?rid=5EB9CD7858BD1612%215260&mkt=ja-JP

◇栂尾山 高山寺(こうざんじ)
京都市右京区梅ヶ畑栂尾町8 Tel:075-861-4204
拝観時間:8:30~17:00 境内自由(石水院600円/紅葉期は入山料必要)
【JRバス】京都駅から高雄・京北線で約55分、「栂ノ尾(とがのお)」下車すぐ。
(四条大宮・円町・北野・御室仁和寺‥を経由)
【市バス】四条烏丸から8系統で約50分、「高雄」下車徒歩約15分。
【車】名神高速道路「京都南IC」から北方向へ、国道1号線・西大路通・国道162号線経由で約18km。 栂ノ尾バス停近くに市営駐車場あり。
[仁和寺から福王子交差点を右折(北へ)、国道162号線経由で約6.5km]

Written by むねこ

2009年9月13日 at 11:42 午前

映画 20世紀少年 <最終章> ぼくらの旗

leave a comment »

20世紀少年「最終章」を観てきました。
1章、2章を観ましたので、「ともだち」が誰か?どんな終わり方をするのか?見ないと…ね。

私は、原作を読んでいないから、日をおいて観ると、やはり記憶が欠けてますね(^^ゞ。
今回は、始めに1章、2章の解説があり、「ともだち」の動機も最後に解説され、非常に分かり易くスッキリ見終える事が出来たと思います。

1章は、2000年。平和な日常が「ともだち」により滅びます(「よげんのしょ」の通り)。
2章は、2015年。主人公達以外は「ともだち」を信仰する世界になってしまいます(「しんよげんのしょ」の通り)。
3章は、2017年。「ともだち」に反対する人達が増えています。

「20世紀少年」が面白いと感じるのは、1997年までの出来事が本当にあった過去だからではないでしょうか?
同世代は共感出来る部分が多いです。子ども時代を懐かしんで(苦笑して)観れるはず…。
そしてウイルス散布は、私は1995年の地下鉄サリン事件を思い出します。ゾッとします。
3章を映画館で一緒に観ていた小・中学生達には、記憶にないはず、この子たちはどう観ているのかなぁ?と思いつつ…。

しかし、あの万博の頃、皆が思い描いた輝かしい未来が、現在なんだよなぁ。
財政難で不景気。活気がない未来になったよね。

Written by むねこ

2009年9月2日 at 6:16 午後

カテゴリー: 趣味