むねこのICTスペース

「日本の世界遺産」「国宝・史跡・名勝」「日帰り温泉」を巡る、旅ブログを主に綴っています。

西美濃 両界山横蔵寺といび川温泉 » 岐阜揖斐川町 揖斐県立自然公園地図

leave a comment »

谷汲 華厳寺(けごんじ)~横蔵寺(よこくらじ)地図

谷汲 華厳寺(けごんじ)~横蔵寺(よこくらじ)地図

西国三十三所観音霊場の最後(33番)の札所である「谷汲山華厳寺」の西方、さらに奥まった山間の小さな盆地に「両界山横蔵寺」があります。
(華厳寺から県道40号線を西へ約7km、県道267号線を北へ1.7kmの位置)
横蔵寺は、国の重要文化財を含む多数の文化財を有し、「美濃の正倉院」とも呼ばれています。

◇谷汲山 華厳寺:岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲徳積23(旧谷汲村)
【電車・バス】樽見鉄道「谷汲口駅」から、名阪近鉄バス谷汲口線で8分(県道40号線を西へ約4.5km)、「谷汲山」で下車。
養老鉄道養老線「揖斐駅」から、名阪近鉄バス横蔵線で25分(県道251号線を北へ約10km)、「谷汲山」で下車。
【車】名神高速道路「大垣IC」から、国道157号線(本巣縦貫道路)・県道40号線経由で約34km。
名神高速道路「大垣IC」から、国道258・417号線・県道251号線経由で約30km。

◇両界山 横蔵寺:岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲神原1160(旧谷汲村横蔵地区)
【電車・バス】養老鉄道養老線「揖斐駅」から、名阪近鉄バス横蔵線で42分(県道251号線経由で18km)、終点「横蔵」で下車。
(揖斐川町コミュニティバス(名阪近鉄バス)横蔵線は、谷汲山(華厳寺)を経由する)
樽見鉄道「谷汲口駅」から、名鉄近鉄バス谷汲口線「谷汲山」→横蔵線「横蔵」の乗り継ぎで。(県道40号線を西へ約11km)。
【車】名神高速道路「大垣IC」から国道258・417・303号線を北へ、乙原交差点を右折し県道40・267号線へ、約34km。

コメントを残す